4月26日に行われた中央支部定例研究会の報告です。
日時) 平成27年4月26日 10:00~15:30
会場) 長生寺
午前 おつとめ
新入会員紹介
プラナ
症例研究
午後 症例研究および発表
相互治療
講習会(希望者対象)
参加人数 40名
★ 昨年は、腰痛にテーマを絞り研究会を行って来ましたが、 本年度は月ごとにテーマを変え、 グループ別で勉強することになりました。
テーマは自由ですが、 今回は3グループとも頚部に関連した研究になりました。
第1グループ(進行:西田明生)は、肘のシビレに対し回内・ 回外それぞれの肢位でOリングテストを行い、 その所見を元に矯正を行う方法などを紹介。
第2グループ(進行:土肥二郎)は 、ストレートネックは頚だけを治療しても効果は期待できない。 むしろ胸腰部から上部胸椎までを膝で上方へ伸ばす操作と自分で行 う体操法を紹介。
第3グループ(進行:粂 新吾)は、渡辺光章先生に、 伏臥位及び側臥位で行う頚部から肩甲骨周辺の基本操作をご指導頂 きました。
※ 動画はメーリングリストにメールアドレスを登録された中央支部会 員のみ視聴することができます。
( 視聴にはユーチューブのアカウントを取得しログインする必要があ ります。)
まだ、メーリングリストに登録が済んでいない支部会員の方は、 下記のアドレスに、氏名を書いて送ってください。
中央支部会員外の方は対象外です。

(チョウセイ ドット シー アットマーク ジーメイル ドット コム)
または、カメラで下記のQRコードを読み取り、 アクセスしてください。
